産官学の志ある人々との共創を通じて、気候変動をはじめとする社会課題の解決に資する事業を生み・発展させ、よき未来づくりに貢献する
企業のCX(Corporate Transformation)を生み出し、成長を支援。伴走だけに留まらず、自らが実践者となり、意志あるリーダーとの共創による社会課題解決を目指します。
Challenges Our Clients Face
社会課題解決に有効なソリューションを開発したが、事業化して社会に展開するための体力とノウハウが足りない
強い意志とリーダーシップはあるが、社会課題解決を実現するためのアイデアと戦略が不十分
日本で生み出した素晴らしいソリューションを世界のあらゆる地域に届け、社会貢献したい
How did we help?
ICMG Groupは、次世代を担う起業家と大企業のCX(Corporate Transformation)を支援し、両者の加速的成長を促進しています。戦略策定にとどまらず、リーダーとステークホルダーを繋ぎ、共に実装を進めます。社会の未解決課題に取り組むため、仲間と協力し、単独では解決できない問題に挑戦。共創活動を通じて、社会全体に価値をもたらし、地球に良いことを実現するため、確かな一歩を踏み出しています。
Our Services
新領域探索・新規事業開発支援
企業が持つ価値・資産を、既存領域だけでなく、新規事業を生み出す源泉として活用すべく、時にはICMGも共にリスクテイクして合弁会社を設立しながら、共創型イノベーションを創出。
統合報告書作成/パーパス浸透プロジェクト
クライアントの次代を担うメンバーとともに、自分達の会社や組織について改めて理解し、ビジョンを描きながら、存在意義・パーパスを再定義し、言語化。最終的に統合報告書にまとめ上げるとともに、そのパーパスが社員やステークホルダー全体に浸透するまで伴走。
Our Presence
Joint Ventures
伴走だけでなく我々自らが「実践者」となることで、意志あるリーダーと共にイノベーションを起こし、社会課題に立ち向かう。
TEPCO-iFrontiers株式会社
東京電力エナジーパートナー株式会社とICMG Groupの合弁会社。 「お客さまの日々の暮らしに、安心、便利、快適を生み出す新しい商品・サービスを創り出すこと」を目指し、「引越れんらく帳」などのサービス事業を展開。
2017/08/08
ウェブサイトCleanGrid Partners Pte. Ltd.
WEnergy Global社と東京電力パワーグリッド、およびICMG GroupのJVであり、フィリピンやインドネシアなど東南アジアでのマイクログリッド・太陽光における電力の共有・未電化地域の電化により地域貢献・地域活性化を実現。消費者、地域社会のために、クリーンで信頼性が高く、手頃な価格の電力を供給する世界クラスのソリューションを構築している。
Greenway Grid Global Pte Ltd
東京電力パワーグリッド、中部電力の送配電部門、ICMG Groupの3社がシンガポールに設立したジョイントベンチャー。東京電力と中部電力の発電部門が合併した日本最大の電力会社JERAに続き設立された、送配電部門のジョイントベンチャー。アジアの海外送配電事業や再生可能エネルギー及び次世代インフラの開発・投資・運用を行う。
Our Experts
成長の航路、共に進む
舩橋 元
ICMG Group 代表取締役社長Group COO
ICMG Ventures 代表取締役 CEO
ICMG共創ファンド ジェネラルパートナー
経済同友会
シンガポール金融庁認定ファンドマネージャー
早稲田大学政治経済学部経済学科卒
Boston University Economics
Deloitteにて、USやUKにおける製造業クライアントのクロスボーダーM&Aを手掛け、シンガポールのプライベートエクイティファンドACA Investments にて、航空宇宙及びヘルスケアファンドを運用。ICMG Groupでは、Group CIOとして、東京電力・中部電力と再生可能エネルギーや次世代インフラへの投資を行うジョイントベンチャーCleanGrid Partners及びGreenway Grid Globalを立ち上げ、東南アジアの未電化地域への電力供給を実現する等、グループ全体の投資事業を管轄してきた。また、羽田空港やきらぼし銀行をLPに迎えスタートしたベンチャーキャピタルICMG共創ファンド1号を運用。2号ファンドも代表パートナーとしてファンドを率いる。2016年よりシンガポールにベースを移し、インドを含むアジア全域の投資を管轄。Sequoia CapitalやGoogle、Tiger Global Managementなど世界のトップVCと共同投資を実行してきた。また、日本大企業の経営層の持つパーパス、ヴィジョンをデジタルの力に繋げ、社会のイノベーションを加速するICMG Digitalを設立。2023年より経済同友会に参画。2024年には、ICMG GroupのGroup COOに就任し、グループを率いる。
分断の時代に苦しむ人にやさしい社会を実現する
瀬川 勲
ICMG Group 取締役
Greenway Grid Global 取締役
CleanGrid Partners 取締役
神戸大学法学部卒
総合商社(現双日株式会社)にて、延べ8年間の海外駐在を含め、国際貿易、事業投資を担当。2005年人材派遣業大手の事業投資会社株式会社スタッフサービス・インベストメントを経て、株式会社OGインベストメントの取締役(後に代表取締役)に就任。レストラン、リゾートホテル、ゴルフ場、日本酒酒蔵等の事業再生や、技術ベンチャー等への投資を担当。2012年にICMGに参画し、M&A・アライアンス事業に従事する傍らCFOに就任。
DACを武器に気候危機を食いとめる共創を進め、新たな産業創造の道を拓く
菊池 英俊
ICMG 執行役員
TEPCO i-フロンティアズ 代表取締役社長
Global Thermostat Japan PBC 取締役
京都大学工学部卒(化学工学専攻)
リクルートにて営業・事業企画・サービス開発・海外事業開発等を10年に渡り経験。その後ICMG前身のアクセル創業から参画。総合電機メーカー・エネルギー・自動車・鉄道・IT・素材・食品・流通・消費財・放送業界等の経営・組織変革や新事業創生PJに従事。事業インキュベーションにおける実績多数。
ひとりひとりの可能性を解き放ち、自己実現があふれる社会を創る
羽田 大樹
ICMG Group グローバル共創事業執行役
ICMG Group コンサルティング事業ディレクター
Greenway Grid Global 社外取締役
Social Robot Technologies VP
東京工業大学院生命理工学研究科修士課程修了
米ノースカロライナ大学チャペルヒル校MBA
サントリーおよびバイエル薬品にてR&D、生産、ブランドマネジメント、新規事業開発および経営管理など幅広く経験を積む。その後、マッキンゼーにて、主に消費財と小売業の経営戦略の立案やコスト削減に携わる。2021年、RaaS (Retail as a Service)のパイオニアである リテールテックスタートアップのb8ta Japan(ベータ・ジャパン)にCOOとして参画し、資金調達を含めた事業拡大に従事。2023年10月より現職。シンガポールエコシステムを活用し日系企業・スタートアップの価値創出を支援。シンガポール在住。