Stories of ICMG Group
【ハッカソンイベント開催】Next Generation PackagingをテーマにICMGシンガポールイノベーションパートナー(SL2)と共催
概要
ICMG シンガポールは、「大企業のOpen Innovationの伴走者」となるべく、コンサルティングのみならず現地協業パートナーと各種プログラムを共創・提供しております
プログラムを通じて創出された有望案件に関しては、現地でのビジネス実験(POC=顧客・事業価値検証)を共同推進する等、成果創出までをゴールとして、貴社の持続的成長をご支援させていただきます
上記活動の一環として、「次世代のパッケージ」をテーマにアイディエーションから、プロトタイプの創出、想定顧客への検証までを一気通貫で行うアイディアソンプログラムを、現地協業パートナーSL2と共同主催することが決定致しました
9月9日(土)にはローインチイベントを開催致します(ページ下部をご参照)。社内外の知を掛け合わせて圧倒的かつ持続的成長を目指すオープンイノベーションに関心がある方は、ご都合がつきましたら是非ご参加ください
※弊社協業パートナーのSL2(Sustainable Living Lab)について
国連が定めた17の社会課題の解決を掲げる等、社会・顧客課題をテーマにアイディエ―ションセッションやハッカソン等を、政府系機関や企業と共に数多く開催した実績を持つ団体(ハードウェア向けのプロトタイピングラボも保有)
ハッカソンとは、ある課題に基づき、自社だけでなく外部のデザイナー・科学者・研究者・想定顧客等を巻き込みながら、短期間で課題に対してアイディアを創出し、形作り、実証実験まで行うという、オープンイノベーションを象徴するプログラム
ハッカソンのローンチイベントが9月9日(土)シンガポールにて開催
【ICMG Groupについて】
ICMG Groupは、創業20年以上に渡り、東京、シンガポール、バンガロール、サンフランシスコ、上海、ストックホルムをベースに、日本大企業のトップマネジメントへのコンサルティングサービス、ベンチャーキャピタル、CVC、デジタル、プロダクトデザイン、リーダーシッププログラム、再生可能エネルギー、脱炭素事業をグローバルで提供しています。また、東京電力・中部電力と再生可能エネルギーや次世代インフラへの投資を行うジョイントベンチャーをシンガポールに設立しており、国連UNDPとは、SDGsイノベーションに関するパートナーシップを締結しています。ベンチャーキャピタルでは、Sequoia CapitalやGoogle、Tiger Global Management等のグローバルトップVCとシンガポール、インド、東南アジアで共同投資を行っております。また、日本大企業の経営層の持つパーパス、ヴィジョンをデジタルの力に繋げ、社会のイノベーションを加速する株式会社ICMG Digitalを2023年にローンチし、2024年には、元Microsoft米国本社のDirector of Product Design and Research, Frontline Studios GMであったAna Arriola-Kanadaと日本企業のプロダクトデザインを実行するICMG Nextをローンチしています。これらの多様な価値を創出してきたICMG Groupのコアバリューは、常に企業、組織の見えざる価値を可視化し、将来像(パーパス)を描き、その価値創造を実現させてきた知的資本経営(Intellectual Capital Management)にあります。
【本件に関する報道機関からのお問い合わせ先】
ICMG Group
Group Marketing Department
Call:+810368122511
Email:icm_info@icmggroup.com
Website:http://icmggroup.com